日语1级常用语法例句
目前,我国国内的日企越来也多,如果想进入日企工作,必要有一定的日语能力。很多日企会要求员工参加日语等级考试,等级考试通过后才能录取。对呀没有任何基础学习日语的小伙伴,就要从最简单的五十音开始学习了。把日语基础打好后就要开始学习语法了,下面是小编整理的日语一级的语法练习。
1 ~について
取り扱う対象を言うとき
①あの人について私は何も知りません。
②この町の歴史についてちょっと調べてみようと思うっている。
③この日本文化史についてのレポートは大変よくできている。
④昨日の小論文の試験は「私の国の教育制度について」という題だった。
話す、聞く、考える、書く、調べるなどの意味の動詞が後に来ることが多い。このことは「~に関して・~に関する」の場合も同じ。
名詞+について
2 ~に関して・~に関する
取り扱う対象を言う時
①この問題に関してはさまざまな方面から意見が寄せられた。
②「本件に関しては、現在調査中でございまして、結論が出るまでにはもうしばらく時間をいただきたいと思ういます。」
③今回の「余暇の利用」に関してのアンケートはとても興味深かった。
④この論文は、日本の宗教史に関する部分の調べ方が少し足りない。
「~について」より硬い表現
名詞+に関して
3 ~に対して・~に対する【~に・~をあいてとして】
動作や感情が向けれれる相手や対象を表す。
①小林先生は勉強が嫌いな学生に対して、とりわけ親しみを持って接していた。
②この賞は特に女性の地位向上に功績のあった人に対して送られるものです。
③「今のランさんの発言に対して、何か反論のある方は手を挙げてください。」
④青年、親に対する反抗心は、いつごろ生まれ、いつ頃消えるのだろうか。
「~について」、「~に関する」と違って、相手に直接、動作や気持ちが及ぶ時に使う。後には対立関係を表す語(反抗、反論、講義など)がくることが多い。
名詞+に対して
4 ~にこたえて・~にこたえる【~に沿うように】
①参加者の要望にこたえて、次回の説明会には会長自身が出席するこおになった。
②聴衆のアンコールにこたえて、指揮者は再び歌いに姿を店、美しい曲を聞かせてくれた。
③内閣は国民の期待にこたえるような有効な解決策を打ち出してもらいたい。
「~」には質問、期待、要望などを表す名詞が来る。
名詞+にこたえて
5 ~をめぐって・~をめぐる【~を議論や争いの中心点として】
「~」を中心点にして、どんな議論や対立関係が起こっているかを言う時。
①この規則の改正をめぐって、まだ討論が続いている。
②土地の利用をめぐって、二つの対立した意見が見られる。
③町の再開発をめぐり、住民が争っている。
④マンション建設をめぐる争いがようやく解決に向かった。
後には、意見の対立、いろいろな議論、争いなどの意味を持つ動詞が来るが多い。
名詞+をめぐって
6 ~向けに・~向けの・~向けだ【~のために】
①これは幼児向けに書かれた本です。
②この文には専門家向けの用語が多いので、一般の人にはわかりにくい。
③この説明書は外国人向けだが、日本人が読んでもとても面白く、ためになる。
名詞+向けに
7 ~にかかわる【~という重大なことに関係する】
①人の名誉にかかわるようなことを言うな。
②プライバシーを守るということは人権にかかわる大切な問題です。
③教育こそは国の将来にかかわる重要なことではないでぢょうか。
名詞+にかかわる+名詞
学习外语的过程会很枯燥,但是只要找到方法,那么学习就不会那么徒劳。平时大家可以多看一些日剧,听日语广播,还可以尝试跟读,这样可以有效提高自己的日语口语能力。如果面对等级考试,也可以参加一些学习网站上的课程,沪江日语就有很多针对性的学习课程,是一个靠谱的学习平台。