面倒を見てくれる
“見て”怎么理解?
网校学员che**在学习新版2019年7月N3-N2【签约通关班】时提出了此问题,已有1人帮助了TA。
网校助教
阿雷助助
同学你好,该知识点来自沪江网校《新版2019年7月N3-N2【签约通关班】》的课程,想要更系统的学习,欢迎进入课程学习。不仅可以和更多的同学一起学习,而且还有老师、助教随时的学习指导和知识点解答哦。
同学你好~!版权申明:知识和讨论来自课程:《新版2019年7月N3-N2【签约通关班】》的学员和老师,如果想了解更多,可以报名参加课程学习。所有知识讨论内容,版权归作者及沪江网校所有。
相关资料
日语用法辨析:「見られる」和「見える」
看到富士山。 (その絵が見たい)美術館(びじゅつかん)へ行(い)けば、見(み)られる。 (想看那幅画)如果去美术的话,就能看到。 テレビを買(か)った。やっとアニメが見(み)られる。 买了电视。终于可以看动画新节目了。 另外,有些句子也出现「見られる」...
KinKi Kids《夢を見れば傷つくこともある》MV
を見れば傷つくこともある
ている 和ておる和てある之间的区别和用法
使用。「ている」 自动词,主要陈述眼前的情况。「ている」 他动词,表示动作正在进行。「てある」 他动词,主
日语中关于見える、聞こえる与見られる、聞ける的辨析
听到的对象。 ③花が見える(花是看见的对象): ④機械の声が聞こえる(设备的声音是听的对象): ⑤雲が見える。(看得见云) ⑥犬の声が聞こえる。(听见狗叫声) 見られる和聞ける表示需要一定条件才能视听到,器官本身也具有相应功能的前提下,在主语意志的支配...
日语语法之「ておく」「てある」与「ている」的区別
件事) ②あの人は结婚している。 翻译:那个人结婚了。(主语的状态在持续) 2.「てある」和「ておく」的区别是: 「てある」表示动作完成后达到的结果,强调的是状态; 「ておく」事前准备的意思较为强烈,强调的是动作。 例句: ①コロナ対策のため、ドアを開...
日语辨析:「ている」 「てある」 「ておく」
开了窗户”这种的可能性很低。可能是风太大吹开的,也可能是谁忘记关了。 「窓を開けてある」说明是某个人故意打开的窗户,不是“风太大被吹开”的这种情况。 例句: 火が消えている。 火を消してある。 「火が消えている」也是客观地描述火处于“关掉”的状态。 「...
新版2019年7月N3-N2【签约通关班】
已有50人在本课程中发现了636个知识
已有629个知识得到了老师的回复
本课程热门知识点